この記事は、 8 分で読めます。
2022年9月、アイリスグループの東京アンテナオフィス(日本生命浜松町クレアタワー19階)は、「WELL Building Standard™(WELL認証)」の最高ランクである「プラチナ」を取得しました。WELL認証とは、人々の健康とウェルビーイングに焦点を合わせてビルの性能を評価する、米国発の国際認証制度です。
今回は、アイリスグループの東京アンテナオフィスがフロア単位でWELL認証を取得した経緯や、その効果について、アイリスチトセ株式会社 代表取締役社長の大山紘平さんに話を伺いました。
アイリスグループの強みを活かしたオフィス提案が可能
――まず、アイリスチトセの事業内容について教えてください。
大山:アイリスチトセはアイリスオーヤマのグループ会社で、オフィス家具の製造・販売をしています。もともと大阪にあったチトセ株式会社という家具メーカーが前身でした。メインのチャネルとしては、オフィスや教育施設、福祉施設、官公庁などです。アイリスオーヤマはBtoC向けの家電などを多く販売しており、事業ドメインはまったく異なります。
――オフィス家具メーカーということですが、オフィスレイアウトなどのコンサルティングも行っているのでしょうか?
大山:はい、どのようなオフィスにしていきたいのかという考え方やニーズをしっかりお聞きして、ご提案をしています。新しいオフィスにする際に、働き方も本質的に変えていきたいというニーズは多いんです。そのニーズをしっかりくみとって、レイアウトに反映させるだけでなく、新型コロナウイルス感染症対策など多角的に提案を行っています。
――アイリスチトセの強みはどこにあるとお考えですか?
大山:アイリスグループの強みを活かすということは大切にしています。例えば、アイリスオーヤマのディスプレイなど、オフィスの中に使える商材はたくさんあるんです。ほかには、高効率なLED照明を導入することで「カーボンニュートラルへの取り組みも考えていきませんか」といった提案も、アイリスグループ内の商材でトータルに対応できます。コストの面でも、いろいろなメーカーから仕入れて対応するよりも強みはあると思います。
社員のウェルビーイング向上がWELL認証取得のスタートライン
――「WELL Building Standard™(WELL認証)」とは人々の健康とウェルビーイングに焦点を合わせた国際的なビルの性能評価制度ですが、貴社は最高ランクである「プラチナ」を取得されました。オフィス家具メーカーとしてどのようなことを考えて取得されたのでしょうか?
大山:アイリスグループ全体として、健康経営に対しては、しっかり取り組んでいきたいということを常々思っていました。この日本生命浜松町クレアタワーには、アイリスグループの東京アンテナオフィスとして入居したのですが、せっかくであれば社員のウェルビーイングも向上させていけるようなオフィスにしようという考えがスタートラインだったんです。もちろん、自分たちだけで、ウェルビーイングに取り組んでもいいのですが、WELL認証のような外部機関から見ても素晴らしいと判断されるようなオフィスにしたいと思っていました。
――WELL認証の「プラチナ」は、ビル全体でなくフロア単体で取得されたんですね。
大山:そうなんです。日本全国の事業者の中で、テナントとして入っていて「ゴールド」を取得している事業者はあります。でも、ワンフロアで「プラチナ」まで取得している事業者は弊社以外にありません。みんな取得に向けてよく頑張ってくれたなと思っています。
――何か働き方や、オフィスの課題があったのでしょうか?
大山:WELL認証を申請する過程で、さまざまな気づきがありオフィスの課題が再認識できました。なので、WELL認証を申請しつつアップデートできたかなと思っています。シンプルに、社員が心も体も健康に働いてもらえるのが一番だと思っていますので。
また、そもそも私たちアイリスグループには、立って仕事をするといったことがカルチャーとして根付いていました。日本人は座りっぱなしで仕事をするといわれていますが、健康面では良くないことですよね。立って健康的に仕事をしようという考えは昔から根付いていたものなんですよ。
――そうなんですね。立って仕事をするのは、ほかの会社ではあまり見られないスタイルかと思います。
大山:アイリスグループの会長が、ずっと座って仕事しているのはクリエイティブではない、という考えを持っていたんです。立ってコミュニケーションをするほうが、アイディアも生まれたり、創作意欲も増したりすると考えていて、スタンディングのミーティングテーブルをたくさん用意していました。また、立ってミーティングをしていると、足が疲れてくるので簡潔にコミュニケーションをとれて生産性も高いと考えていたんです。健康的かつクリエイティブということを実証してきたといえます。
――もともとそういったカルチャーがあった中で、WELL認証を取得しようと考えたのはどなたなのでしょうか?
大山:私になります。WELL認証を取得することで、ケーススタディになれたらいいと思っていました。オフィスを提案していく立場の会社ですので、その経験をもとにご提案していければと。もちろん、社員の健康が第一で、それにフォーカスしたオフィスを作りたいということが根底にあってのことです。
WELL認証を取得するのは容易ではなく、オフィス家具や什器をそろえたから取得できるというわけではありません。会社として心の健康をフォローするための運用も必要になるので、会社として本気で取り組んでいく姿勢も必要だと思います。
――WELL認証を取得したことで、アイリスチトセは社員のことを考えている会社ということが理解されやすくなり、採用にもいい影響が出そうですね。
大山:そうですね。やはり入社してみないと、その会社のカルチャーを理解できないということはあると思います。WELL認証の取得によって、会社としての取り組みが見て取れますから、会社を選択するための材料となり、安心して入社いただけるのではないかなと思っています。
今後はオフィスで働くことに価値が出てくる
――実際に働いている社員の方々からの評判はいかがでしょうか?
大山:WELL認証にフォーカスしたものではないですが、社員に対してエンゲージメントのアンケートを実施しました。働き方改革やウェルビーイングについての結果としては、非常にポジティブな回答が多くありました。また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあった時期ですので、もちろんその対策も行いました。
安心・安全を担保できるオフィスにして、「WELL Health-Safety Rating」という認証も取得したんです。これは、新型コロナウイルスなどの感染症やそのほかの緊急事態に対して、しっかり対策しているかという評価です。実は、この東京アンテナオフィスは、日本で2番目に取得したんですよ。
――社員の働き方やウェルビーイングを考えて、さまざまな施策を行っているんですね。
大山:やはり、会社は社員あってのものだと思っています。社員に気持ちよく働いてもらえる環境や、やりがいを持って働いてもらえる環境を整えることが最も大切なことなのではないでしょうか。例えば、会社からあれこれ指示するよりも自己裁量権を渡すことで、心理的安全性を担保する必要もあるのではないかと思います。そういったことも含めて、社員のウェルビーイングを実現しなければいけないと感じています。
――心理的安全性を高めるための取り組みとしては、ほかにどのようなことを行っているのでしょうか?
大山:効果があると思ったのは、1on1ミーティングです。かつての上司部下の関係での報連相ではなかなか吐露できない話もありますので、会社として1on1ミーティングを設定するようにしました。弊社の1on1ミーティングでは、メンティーが話したい内容やメンターのリアクションについて事前に決めておくんです。例えば、今回は業務上の悩みがあるのでとにかく聞いてほしいとか、アドバイスがほしいとか。業績について、メンターがとにかくしゃべってしまうというのは本質的な1on1ミーティングではないと思っています。心理的安全性が確保できる場を提供することが大切なんです。
――今後、社員のウェルビーイングを考える中で、どのようなオフィスを作っていきたいと考えていらっしゃいますか?
大山:これからはウェルビーイングに加えて、環境経営といった観点もオフィスに取り入れていきたいと考えています。また、カーボンニュートラルへの取り組みや働き方改革、健康経営は当たり前という前提で、ひとつのオフィスの完成度をどうやって高めていくかというのが私の次のテーマですね。やはりオフィスに来て働くということは、カルチャーを醸成していくことにもつながりますし、オフィスで働くことにすごく価値が出てくるんじゃないかと思っています。
――テレワークから出社へと戻っていく企業も出てきていますね。オフィスで働くことに価値があると考える企業が増えているということなのでしょうか?
大山:世界的に見ても、オフィス回帰の流れはあるでしょうね。もちろん、どうしても出社できない人はテレワークという形でもいいのですが、ベースは出社してコミュニケーションをとるほうがいいと考えています。みんなが出社した中で生まれる化学反応から、新しいアイディアなども出てくるものですし。だからこそ、感染症対策だけでなく、心理的安全性の確保やウェルビーイングにも配慮できる「行きたいオフィス」にすることが、これからは大切になってくるのではないかと思っています。
<プロフィール>
大山紘平
アイリスチトセ株式会社 代表取締役社長
2011年、アイリスオーヤマ株式会社に入社。その後、アイリスチトセ株式会社マーケティング本部執行役員本部長、取締役本部長、専務取締役のほか、アイリスオーヤマ株式会社取締役の兼務などを経て、2022年9月、アイリスチトセ株式会社の代表取締役社長に就任。