空気をきれいにする方法とは?「みんなエアー」の活動事例も紹介

この記事は、 8 分で読めます。

人は、24時間休まず呼吸し、体内に空気を取り込んでいます。空気について日頃から意識することは少ないものですが、空気が汚れていたり、有害物質が含まれていたりすると人体にどのような影響があるのでしょうか。

ここでは、空気が汚れている場合に考えられる人への影響と、室内の空気をきれいにする方法について解説します。また、空気環境対策事業「みんなエアー」の活動事例もご紹介します。

 

【みんなエアー】 仕事も生産性もアガル!空気のきれいな安心できる職場で

 

人間が1日で吸い込む空気の量はペットボトル2万本以上!空気の関係

 

成人が1日に呼吸する回数は、2万~3万回ともいわれ、1回の呼吸で吸い込む空気はおよそ500ml。1日で取り込む空気の量は、ペットボトル2万本以上にもなる計算です。

1日に飲む水の量は、多くても500mlのペットボトル4本程度であることを考えると、いかに大量であるということがわかるのではないでしょうか。

 

人間は、呼吸や食事などによってさまざまな物質を体内に取り込んでいますが、このうち空気から取り込まれる物の割合は、約8割という研究結果も。空気の質がどのような状態であるのかは、私たち人間の健康に直結する話といっても過言ではありません。

 

しかし、私たちを取り巻く空気は、残念ながら必ずしもきれいではありません。目には見えませんが、空気中には人体にとって有害な物質も多く含まれています。

困ったことに、これらの有害物質は空気中を漂うだけでなく、人の衣服などにくっつきながら移動し、室内へと入ってきます。室内は外ほど空気の流れがないため、一度入った有害物質は排出されにくく、換気などを行わないと空気環境はどんどん悪化してしまうのです。

 

■人体の物質摂取量(重量比)

出典:臨床環境医学 9:49-62, 2000 村上周三「住まいと人体 ―工学的視点からー」

空気が汚いことによる影響とは?

 では、人が汚れた空気を吸い続けた場合、人体にはどのような影響があると考えられるのでしょうか。主に、下記のようなものが挙げられます。

 

酸素不足により、息苦しさや頭痛を感じる

人は常に呼吸して酸素を取り込み、二酸化炭素を排出しています。そのため、密閉された空間にいると、徐々に空気中の二酸化炭素濃度が上がっていきます。通常の大気中の二酸化炭素濃度は360~400ppm程度ですが、これが1,000ppm程度にまで高まると知的活動(問題解決能力や意思決定能力)に影響が出てくることが分かっています。体に明確な影響が出はじめるのは、10,000ppm程度で息苦しさや頭痛、眠気、倦怠感などを感じたりするようになるのです。

 

アレルギーや呼吸器系の疾患を発症することも

 空気中を漂う花粉は、アレルギーの原因になります。

さらに、粒子の小さいPM2.5は、肺の奥まで入って肺に炎症を起こしたり、ぜんそくや気管支炎など呼吸器系疾患のリスクを高めたりするといわれています。

 

シックハウス症候群になる要因に

建物の建材などに含まれる有害な化学物質やカビ・ダニなどは、めまいや吐き気、せき、のどの乾燥、じんましんなど、さまざまな症状を引き起こすことがわかっています。

これらの健康被害をまとめて、「シックハウス症候群」といいます。

 

風邪や感染症にかかるリスクが高まる

空気中に細菌やウイルス、有害物質が漂っている環境は、風邪や感染症にかかるリスクが高まります。アメリカ・ハーバード大学の生物統計学の教授らの研究でも、新型コロナウイルス感染症による世界全体の死者の15%は、粒子状物質による汚染(※)が関係していることが明らかになっています。

※出典:米国・ハーバード公衆衛生大学院「Coronavirus and Air Pollution」より

 

【みんなエアー】 朗報!『あなたと職場』、感染症からまもる秘策教えます!

 

室内の空気をきれいに保つには?

 

室内の空気をきれいに保つには、室外から新鮮な空気を取り込むこと、そして空気中に含まれる有害物質を取り除くことが効果的です。具体的には、下記のような方法が挙げられます。

 

換気をして空気を入れ換える

「換気設備を使う」「窓やドアを開ける」といった方法で定期的に換気を行い、室内の汚れた空気を外の新鮮な空気と入れ換えましょう。

 

室内の掃除をこまめに行う

室内の空気中を浮遊するほこりやPM2.5などの有害物質は徐々に下降し、床や物の上に積もります。こまめに掃除を行うことで、これらが空気中に再び舞い上がる前に、取り除くことができるのです。

 

入室時に有害物質を持ち込まないようにする

花粉やPM2.5などは、人の衣服に付着して外から持ち込まれることがほとんどです。室内に入る前に、玄関先で衣服や持ち物などを軽くはたくだけで、室内に入り込む有害物質を減らすことができます。

 

エアコンや給気口、排気口は定期的に清掃する

エアコン内部に汚れやカビが発生していると、その汚れやカビを部屋中に拡散することになってしまいます。また、換気設備の給気口・排気口のフィルターが汚れていると、換気効率が悪くなることも。エアコンの内部や給気口・換気口のフィルターは、定期的に清掃するのがおすすめです。

 

換気設備を整える

換気には、ドアや窓を開けて行う自然換気と、換気扇や送風機などの機械で行う機械換気の2種類があります。オフィスやマンションなどは、空気の循環を促す24時間換気システムなどが備わっていることも多いので、このような換気システムを活用することで室内環境を快適に保つことができます。

 

空気浄化装置を導入する

空気を浄化してくれる空気浄化装置には、さまざまな種類があります。紫外線の照射により空気中の菌・ウイルスを減少させる紫外線照射装置の「エアロシールド」、高濃度イオンを発生させることで除菌脱臭を行う「イオンクラスター」、紫外線照射時の光触媒の酸化反応によって菌やウイルスを分解する「KOROSUKE」などの機器を導入するのも、空気をきれいに保つために役立ちます。

 

【みんなエアー】まだ、職場の空気、気にしてないの?空気の見える化は基本の「き」

 

室内の空気環境対策事業「みんなエアー」とは?

 

室内の空気環境を改善するには、まず現状を知ることが大切です。

株式会社UPDATER ( 旧 みんな電力株式会社 )のエアテック事業「みんなエアー」では、空気質調査で空間の状態をデータ化し、課題を明らかにした上で解決方法までの提案を行っています。この、「空気の見える化」を通じて空気環境対策を行った施設は、積極的に快適な空気づくりに取り組む「みエールスポット」としてマッピングされます。

現在は、100万スポットを目指してみエールスポットの輪を広げています。実際に、「みんなエアー」のサービスを導入した2社の事例をご紹介しましょう。

 

空間自体の安全性を高め、より安心して利用できる場所にしたい:株式会社サンドラッグ

 

ドラッグストアの運営のほか、店舗併設型の「かかりつけ薬局」と、門前型の調剤専門薬局を展開する株式会社サンドラッグ。新型コロナウイルス感染症対策の一環として、空間自体の安全性を高めるとともに、より多くの方へ安心して調剤薬局を利用してもらえる環境を整えるために、「みんなエアー」を導入しました。

 

2021年1月12日までに、全94店舗にある調剤薬局に紫外線照射によって空気中の浮遊菌を減少させる紫外線照射装置の「エアロシールド」(エアロシールド株式会社製)を設置。さらに、設置が完了した店舗から、空中浮遊菌測定器の「エアーサンプラー」で店内の空気を吸引した上で、専門機関による菌の有無や量などの調査を行い、「空気環境の見える化」を進めていきました。これらの検査結果にもとづき、各店舗ではエアロシールドの増設など、空気環境対策を検討しています。

 

利用者とスタッフを感染症から守るために:ふじみ野地域福祉事業所デイサービス「そらまめ」

 

地域の高齢者を総合的に支援するデイサービス施設「そらまめ」は、施設内の空気環境対策として「イオンクラスター」を設置。新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、利用者とスタッフを守るために導入しました。

感染症対策を行うことで、「デイサービスに安心して通える」との声が利用者から集まっているそうです。

 

【みんなエアー】空気を換えなきゃ、私たちいい仕事ができません宣言!

 

空気をきれいにするには、空気浄化装置の活用が近道

 

空気をきれいな状態に保つには、換気設備などの機械をうまく活用しながら、ドア・窓を開けての定期的な換気などと組み合わせていくのがおすすめです。

株式会社UPDATER ( 旧 みんな電力株式会社 )では、空気環境を可視化し、データの分析・通知・アフターサポートまで行うクラウドサービス「MADO」を提供しています。「MADO」は、オフィスや店舗の空気中に含まれる二酸化炭素やPM2.5、揮発性のガスといった物質を計測し、クラウドに送信。事業者のコンピューターやタブレットなどのデバイスに表示し、その空間の空気がどのような状態なのかを可視化できるため、換気やその他状況に応じた対策機器を選ぶことが可能です。

関連記事

人気記事ランキング

この記事をシェアする

お役立ち記事

運営者情報