換気の重要性とは?会社内で行う正しい換気方法について解説

健康のため、食事には気をつけていても、食べ物や飲み物よりはるかに多くの量を体に取り込む空気の質を気にしている方は、少ないのではないでしょうか。人が1日に摂取する空気量は、体重50kgの人の場合、およそ20kgになるといわれており、1日に摂取する食事量や水分量の10倍以上にあたります。

ここでは、室内の空気をきれいに保つために欠かせない換気の重要性のほか、空気がこもりがちになる会社内の正しい換気方法と空気をきれいに保つ方法についてご紹介します。

 

【みんなエアー】まだ、職場の空気、気にしてないの?空気の見える化は基本の「き」

 

換気はなぜ重要?

 

換気とは、室内の汚れた空気を室外の新鮮な空気と入れ換えることをいいます。

 

人は、休むことなく空気を吸い、体内から二酸化炭素を排出しています。そのため、人がいる部屋では、空気中の二酸化炭素濃度が徐々に上がっていくのです。さらに、そこに人の出入りがあれば、衣類に付着したほこりや花粉、PM2.5といった有害物質もいっしょに室内へと入ってきます。

換気を行わず密閉された空間には、ダニの死骸や細菌、ウイルスなどが溜まった状態に。また、カビが発生する要因である湿気も溜まりやすくなるため、室内の空気をきれいな状態に保つには、換気を行うことが非常に重要なのです。

換気をしないとどうなる?

 

昔の住宅や建物は、現代と比べて気密性が低かったため、あえて換気を行わなくても、ある程度自然に空気が入れ換わっていました。しかし、現代の住宅や建物は、夏はエアコンなどで冷えた冷気が逃げにくく、冬は暖房などで暖めた空気が外部に逃げないような構造になっているため、換気が不足するとさまざまな問題につながることも少なくありません。

換気が不十分だと起こる問題には、下記のようなものがあります。

 

<換気が不十分な場合に起こる問題>

・室内の二酸化炭素濃度が高まり、酸素不足による息苦しさや頭痛などの原因になる

・ガスや石油ストーブを使用した場合、不完全燃焼による一酸化炭素中毒を招く危険がある

・1mm以下のほこりであるハウスダストなどが原因となる呼吸器系の疾患や、アレルギー症状が出ることがある

・建材や家具などに含まれる化学物質が発散する有害ガスの濃度が高くなる(シックハウス症候群の要因)

・ウイルスや細菌が体内に入りやすくなる

・湿気がこもりやすく、結露やカビの発生につながる

 

【みんなエアー】空気を換えなきゃ、私たちいい仕事ができません宣言!

 

会社内の正しい換気方法とは?

 

オフィスの換気方法としては、窓やドアを開けることで自然に空気を循環させる「自然換気」と、天井や壁に埋め込まれた機械によって、給気や排気を行う「機械換気」の2種類があります。さらに機械換気には、換気・排気ともに機械で行うもの、給気は機械で、排気は自然換気を利用するもの、給気は自然、換気は機械で行うものがあります。

ただし、よく誤解されがちですが、ほとんどのエアコンには換気機能は備わっていません。エアコンは、部屋の空気を一度、機体に取り込み、それを温かくしたり冷たくしたりして再度放出する仕組みのため、室内の空気を外の新鮮な空気と入れ換えているわけではありません。

換気をする場合は、自然換気か機械換気を行いましょう。

 

 

 

換気システムによる機械換気が主流

 

住宅や店舗、オフィスには、建築基準法などで換気設備の設置について定められているため、ほとんどの建物には換気システムが完備されています。

特に、大型のオフィスビルや店舗が入っている建物は、窓が自由に開閉できないケースも少なくありません。しかし、そのような環境下でも、建物内に汚れた空気が溜まることがないよう、換気システムによる機械換気が行われていることが一般的です。

 

換気システムを有効活用するためのポイント

 

換気システムが整っていても、手入れが不十分だったり、正しく使われていなかったりすると、換気能力は発揮されません。換気システムを有効活用するためには、下記のようなポイントがあります。

 

・社内にどのような換気システムが導入されているのかを把握しておく

オフィスや店舗の規模・場所によって、導入されている換気システムは異なります。オフィスビルなどでは、換気や空調は管理室で一括管理されていることが主流なのに対し、小型店舗では、各店舗がシステムを操作することが一般的です。まずは、自身のオフィスや店舗の換気システムが、どのようなタイプなのかを把握しておきましょう。

 

・換気設備の設置場所をチェックする

換気口の前に物が置かれ、空気の流れをさえぎってしまうと、換気効率の低下につながります。オフィスや店舗内の換気設備がどこに設置され、周囲には何があるのかをチェックしておきましょう。

 

なお、自分で操作するタイプの換気システムの場合、換気設備とエアコンのリモコンが一体となっているタイプがあります。冷房や暖房を止めたつもりが、誤って換気システムまで停止させてしまったというケースもありますので、操作には注意が必要です。

 

・定期的な清掃を行う

換気口についているフィルターが目詰まりしてくると、換気効率が低下します。フィルターは定期的に清掃し、きれいな状態を保つようにしましょう。

 

【みんなエアー】 朗報!『あなたと職場』、感染症からまもる秘策教えます!

 

必要に応じて自然換気も併用する

 

換気システムがしっかり作動している場合でも、社内の在室人数が多いときなどは、窓やドアを開けて自然換気を行うことで、より換気の効果を高めることができます。

 

自然換気を行う際の大事なポイントは、空気の通り道を作ること。室内1ヵ所だけでではなく、窓やドアなどを2ヵ所開けることで、換気効率が良くなります。この場合、近くの窓同士ではなく、できるだけ部屋の対角線上に位置する窓やドアをセットで開けましょう。

 

窓のない室内は扇風機やサーキュレーターを活用する

 

自身で操作するタイプの換気システムが備わっていても、窓がない部屋をさらに換気したい場合は、どのようにすればいいのでしょうか。

まず、換気口の位置をチェックし、換気口が部屋の外にある場合はドアを開け、扇風機やサーキュレーターを使って、部屋の空気を外に出すように空気の流れを作ります。一方、換気口が室内にある場合はドアを開けて、部屋の中に空気を送り込むようにします。

 

【みんなエアー】超優良企業はもうはじめてる!みんなの『ウェルビーイング』

 

空気をきれいにするには?

 

社内でも、窓がない、または窓・ドアを開けづらい会議室や、換気のできない場所、多くの人が出入りする受付周辺など、空気の汚れやすい場所では、換気システムと空気環境改善に役立つ機器の併用がおすすめです。

 

エアロシールド株式会社の紫外線照射装置「エアロシールド」は、天井近くの高所に設置するタイプの機器です。高さ2.1m以上の天井付近に紫外線の層を作り、そこを通過する浮遊菌やウイルスを減少させることで、室内の空気環境を改善することができます。紫外線照射方式は空気環境対策に有効な空気清浄法として世界的に認められており、2020年7月時点で、全国1,000ヵ所以上のオフィスや工場、医療や介護、福祉施設への導入実績があります。

 

また、エアロシールドに、扇風機やサーキュレーターを併用するのも効果的です。扇風機やサーキュレーターによって空気の流れを作ることで、エアロシールド前方の空気をさらにスムーズに入れ換えることができ、効率良く部屋全体の除菌やウイルス除去を可能にします。

 

クラウドサービス「MADO」を使って、空気環境の現状を見える化しよう!

 

オフィスワーカーが、1日およそ8時間を社内で過ごすということを考えると、オフィスの空気が汚れていては、心や体にさまざまな影響を及ぼすおそれがあります。

室内の空気環境をきれいに保つためには、まずは空気の状態を把握することから始めましょう。

 

株式会社UPDATER ( 旧 みんな電力株式会社 ) では、空気環境を可視化し、データの分析・通知・アフターサポートまで行うクラウドサービス「MADO」を展開しています。「MADO」は、オフィスや店舗の空気中に含まれる二酸化炭素やPM2.5、揮発性のガスといった物質を計測し、クラウドに送信。事業者のコンピューターやタブレットなどのデバイスに表示し、その空間の空気がどのような状態なのかを可視化できるので、状況に応じた対策を行うことができます。

 

オフィス内や部屋の空気の特性を把握するには、現状を「見える化」することが役立ちます。ぜひ、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

人気記事ランキング

この記事をシェアする

お役立ち記事

運営者情報